アロマで睡眠の質をあげよう!お勧めのアロマ3選
2019.02.16




「眠れてはいるけれど、もっと深く眠りたいな」「もう少し寝つきがいいといいけど」 「ぐっすり眠って、朝すっきりと目覚めたい」そんな希望をお持ちの方、アロマを使っての良質の睡眠を取りませんか?
一本のアロマオイルがあれば、気軽に試すことができますよ。
リラックス、気持ちが明るくなる、集中力が高まるもの、とアロマにはいろいろな種類がありますが、ここではお休み前に使うことによって、睡眠の質を上げる効果があるものをご紹介します。
筆者も実際に使っているお勧めの3つのアロマです。
ところでアロマってどこで買うの?
アロマオイルは、アロマ専門店はもちろんのこと、雑貨店、インターネットなどで、400円ほどからで購入できます。
専門店でお店の人に相談しながら買うのもよし、インターネットでお気軽に買ってみるのもいいでしょう。
アロマオイルの使い方
アロマオイルの香りを楽しむにはいろいろな方法がありますが、代表的なものを3つご紹介します。
ディフューザー


拡散、散布するものという意味のディフューザー。
その名の通りオイルの入った水をセットすれば、香りを室内に広げてくれます。
お洒落なデザインの製品も売られていて、 インテリアの1つとしても楽しめます。
加湿器(アロマオイル使用可のもの)


筆者は、冬場は加湿器を使ってアロマの香りを楽しんでいます。
部屋が潤うと同時にいい香りも広がって、心が癒されます。
アロマをセットできるものを使ってくださいね。
使用できないのに無理に使うと、故障の原因になりますのでお気をつけください。
カップ


一番お手軽なのは、マグカップなど家にあるカップを使った方法。
カップにお湯を入れ、そこにオイルを垂らします。蒸気と共に香りがフワリと漂っていい気分に。
枕元に置いて、眠りにつくのもいいですね。
お勧めのアロマ3選
ラベンダー


お休み前のアロマとして、とっても有名ですね。
フローラルな甘さとハーブの爽やかさ、両方を感じさせる香り。
気持ちをリラックスさせ、心地よい眠りへといざなってくれます。
オレンジスイート


筆者が特に気に入っているのが、このオレンジのアロマです。柑橘系特有の甘酸っぱい香りをかぐと気持ちがすっきりします。
「寝る前にすっきりする必要ってある?」と思われるかもしれませんが、爽快な気分で布団に入ると、ストンと眠りに落ちることができるのです。
ネロリ


ネロリはビターオレンジの花から抽出されたオイルです。
原料が花のため、優雅でフローラルでありながら、どこか柑橘系の酸っぱさや苦みも感じさせる香り。
嗅ぐだけでゆったりとした夢心地な気分になれます。
最後に
筆者はその日の気分に合わせて、使うアロマを選んでいます。
すっきりしたいときには柑橘系の香り、優雅な気分になりたい時はフローラルな香り。
お気に入りの香りに包まれて幸せな気分で布団に入り、深く眠れています。
ぜひ自分の好みのアロマ見つけて、試してみてください。
心も体もリラックスし、上質な睡眠が取れますよ。